カテゴリ:勉強法


古文の学習法
英語・国語 · 2024/02/04
原則、有名私大以上でない限り、国語に古文が登場することは稀です。まずは自分の志望する大学の入試科目を確認してください。古文は単語・文法、読解法、読解に必要な古文常識の知識など様々なものが必要ですが、英語と比べると非常に少ないため対策も容易です。
世界史探究の学習法(全レベル対応・2024年更新版)
文系数学・社会 · 2024/02/03
世界史探究の学習は、全体像を掴むための通史のインプットが最優先です。その後はいろんな教材を使いながら、用語や年号を暗記して、因果関係を把握して、様々な問われ方に対応していく、と言うことの繰り返しです。細かく説明していきます。

文系数学の学習法(基礎〜難関編・2022年更新版)
文系数学・社会 · 2024/02/02
文系数学の難関大対策についての説明、および、文系で数学がある程度はできるが、偏差値が高く出てこない、難しい問題になると途端に手が止まってしまう、と言う中堅レベルの伸び悩みの層へのアドバイスをします。
理系数学の学習法(入門〜基礎編・2024年更新版)
理系数学・理科 · 2024/02/01
地方国公立〜ブロック大学レベルの理系学部を志望する人向けの学習法をまとめています。難関大志望者の基礎がためにも使えますが、ある程度基礎ができている(駿台模試などハイレベルな全国模試で偏差値65以上)最初から難関編を読んでもらった方が良いと思います。

文系数学の学習法(入門編・2024年更新版)
文系数学・社会 · 2024/02/01
この記事は、文系で数学が苦手だけども入試で使わなければいけない人や、理系で数学がとても苦手な人たちに向けたものです。受験生向けですが、普段、定期試験で点数が取れない人も、自分の点数が取れない原因がどこにあるのかを探るために一読をお勧めします。
英語の学習法(2024年更新版)
英語・国語 · 2024/02/01
英語の勉強法について、全体像を簡単に説明します。

地理の学習法(全レベル対応・2024年更新版)
文系数学・社会 · 2024/02/01
地理はやることは少ないですが、数学と同じで「考え方」をインプットしていくことがとても重要ですが、知識も必要です。基本的な地理用語の整理と暗記。問題を通じた地理的思考の枠組み獲得。最新の頻出統計データの把握。
リードα・セミナー化学・センサー化学……学校で配られる問題集、正しく使えてる?
学習法全般 · 2022/06/08
リードα・セミナー化学・センサー化学といえば、副教材として学校で配られることが多い問題集の代表です。いずれも網羅性について特徴を持っており、高校3年間の全学習内容を押さえています。3つの問題集は学習の流れもだいたい共通していて、基礎・例題・演習・過去問と、ちょっとずつステップを上っていく形式です。実は、学校で配られた問題集にちゃんと取り組めば、ほとんどの生徒が志望校の化学の入試問題をクリアできる水準に達することができます。

私立文系の受験戦略で学習計画の遅れを挽回できるか?夏休みスタートの受験生の合格体験記
学習法全般 · 2022/05/03
夏休みに入ってから受験勉強に本腰を入れ始めた女子の受験生の合格体験記をご紹介します。惜しいことに第1志望である立教大学の合格には到らなかったものの、専修大学人間科学部社会学科に合格を果たし「大学生活は東京で過ごしたい」という夢を実現することができました。ドリームラーナーズの入塾相談に来た当初、彼女は勉強量がぜんぜん足りていない状況でした。正直に話すと、名の知れた東京都内の大学には合格を果たすことは難しいということが想定されたわけです。ただ、「東京で暮らしたい!」と彼女の強い希望を叶えるため、作戦を立てて受験に挑んでもらいました。それが、受験科目が3科目だけの私立文系大学に狙いを絞り、「外部試験利用」のオプションを選ぶといった受験戦略です。
日本史の学習法(全レベル対応・2022年更新版)
文系数学・社会 · 2022/04/23
日本史の学習は、通史のインプットが最優先です。その後はいろんな教材を使いながら、用語や年号を暗記して、因果関係を把握して、様々な問われ方に対応していく、と言うことの繰り返しです。細かく説明していきます。

さらに表示する

ブログ最新記事