将来の夢がないという生徒に進路指導の専門家が伝えたいこと

鳥取県倉吉で進路指導や学習指導を行う塾・ドリームラーナーズです。

 

学校などが「将来の夢を決めなさい」というプレッシャーをかけるのは逆効果だと考えています。「将来の夢がない自分は、ダメだ」という劣等感につながるからです。

 

特に思春期の生徒は劣等感に敏感です。そのため劣等感を克服しようと、焦り始めます。安易に分かりやすい・カッコいいものを、将来の夢にしてしまいがちです。

 

これが「将来の夢がない」と焦ることのデメリットです。

 

劣等感の克服ではなく、つまり他人に追いつけ追い越せではなく、将来の夢は自分と向き合って決めるべきだと、ドリームラーナーズは考えています。

「変わらないものは、無い」という事実と向き合う

「将来の夢がない」という焦りから抜け出したら、将来の夢を見つけるために、次は事実と向き合っていきましょう。

 

さまざまな事実がありますが、生徒が最も向きあうべきは「変わらないものは、無い」という事実です。特に、自分の周りの変わりゆくものに目をむけてみてください。

 

自分の見た目や性格、できること・できないこと、社会的立場などなど。無数に思いつくはずです。

 

「将来の夢がない」という状態は、変化する自分ではなく、変化する周りに流され続けるリスクの高い状態です。まだ若い生徒にはそのことがわかりにくい。

 

だから、ドリームラーナーズは「将来の夢がない」というリスクに、落ち着いて気づいてもらえるように対話しています。

将来の夢を探すために、自分に訪れる変化をリストアップ

周りに流され続けるリスクに成長してから気がついて、後悔する人生を送ってほしくない。

だから、ドリームラーナーズは、自分の「将来の夢」に自発的に気がつくお手伝いをしています。

 

本来は対話で行うのですが、ひとりでもできるので、やってみてください。

 

①できるだけ広い机に移動する。

②できるだけ大きな白い紙を用意する。

③自分に訪れる変化を、用意した紙に、思いつく限り書き出していく。

 

これが第一段階です。

書き出す際には、自分が思うままに書くことが大事です。

「当たり前過ぎる」「飛躍している」「かっこわるい」

なんてことは考えないでください。

第一段階は、スピード勝負です。

400m走だと思って、体力の限り、書いてください。

 

第二段階では、書き出した要素に、〇と×をつけていきます。

〇と×の意味するところは、その変化を、「好き」か「嫌いか」です。

あえて、〇か×にしてください。

考えたり、打算したりするのではなく、自分の心のもやもやが「好き」と「嫌い」のどちらに対して揺れ動いたのかを、感受するようにしましょう。

 

最終段階は長期戦です。

単語カードか何かに、「好き」と思った変化を書き出して、持ち歩きましょう。

そして、暇なときにでも、そのカードを見て、「なぜ好きなのだろう?」と自問自答してください。

 

この3ステップを経ることで、変化に対する自分の態度が決まってきます。

 

変化への態度が集まって、将来の夢をつくる

膨大な数の、変化に対する自分の態度を決めていくと、傾向を感じるはずです。

 

それは環境で無意識のうちに育まれた「ゆるぎない自信」です。

 

そして「ゆるぎない自信」が武器になる「将来の夢」を、日常で触れる情報や体験から探していれば、おもいもよらぬタイミングで、「将来の夢」と出会う日がやってきます。

 

「自分のいるところは、田舎なので、情報も体験も乏しい」と思っているのだとしたら、それは間違いです。他人の助けを借りれば、自分×他人で、情報も体験も飛躍的に増大します。

 

他人の助けを借りられない、ともしお悩みでしたら、ドリームラーナーズにご相談ください。

初回の相談は無料です。

ここまで読んでくれたあなたの熱意を信じて、全力で対話します。

 

将来の夢をともに描くパートナー、ドリームラーナーズでした。

ブログ最新記事